tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

有紀の場所

2010年 7月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ別アーカイブ
  • 日記(0)
最近のコメント
最近の記事
Lenovoのバッテ…
08/12 16:10
Lenovoは、H…
08/11 13:08
バッテリーを知るこ…
08/10 16:01
どのようにバッテリー…
08/09 16:55
デルバッテリーの充電
08/07 15:53
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






Dellのバッテリーは消耗品

1、Dellのバッテリーは消耗品!?


 モバイルノートパソコンを以前から愛用している人ならば、バッテリの劣化(バッテリーの老化)に悩まされている人は少なくないだろう。


 私が最初に持ったモバイルノートパソコンは1998年に現在の愛機の前身であるDell Inspiron 710M バッテリーという機種であった。これは外国旅行の直前(前日)に衝動買いしたパソコンであるが、予想外にも重用(というよりも寵愛)することになった。


 このパソコンは、ただでさえInspiron 710Mバッテリー稼働可能時間が長くなかったのだが、モバイルとしてバリバリ使ったわけでもないのに、1年でDell 710M バッテリーでの使用がほとんど出来なくなってしまった。「あれ?どうしたんだろう」と、マニュアルを見たときに出会った衝撃の御言葉が「バッテリーは消耗品です」であった。


 確かに充電池も寿命があるのは分かるし、私が以前からよく使ってきた単3,単4の710M充電池も、何十回も繰り返して使ううちにバッテリーの使用可能時間が短くなることは感じていた。

だがこの時のノートパソコンはそれほど「充電←→使用」を繰り返したわけでもないのに使えなくなってしまったのである。そしてこれを「消耗品」と言い切られることはかなり驚きであった。


投稿者 minamininomi 11:38 | コメント(0) | トラックバック(0)